2024年8月21日(水)夜6時30分〜放送される【SASUKEワールドカップ2024】。
史上初の団体戦ということもあり、その戦いを心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか??
本記事では、【SASUKEワールドカップ2024】のルールや、結果をわかりやすくまとめています。
(当日、速報でどんどん記事を更新していきます)
目次
【SASUKEワールドカップ2024】ルール紹介!!
【SASUKEワールドカップ2024】のルールをご紹介します。
通常のSASUKEと大きく違うのは、チーム戦であること。
1stステージ(5人全員が挑戦)
- 1ヒートごとにクリアタイムの速い順番にポイントが割り振られる。
 - 途中でリタイアした場合は、より遠くのエリアをクリアできた選手が上位。
 - 1stステージ終了時点で合計ポイント順位の下位2チームが脱落。
 
| 1位 | 70pt | 
| 2位 | 60pt | 
| 3位 | 50pt | 
| 4位 | 40pt | 
| 5位 | 30pt | 
| 6位 | 20pt | 
| 7位 | 10pt | 
2ndステージ(チームの代表2人が挑戦)
- 1stステージ1位のチームから組み合わせ表の好きなアルファベットを選ぶ。
 - 各チーム2人の合計タイムで順位が決まり、最下位チームが脱落。
 
途中で落下してしまった場合、ペナルティとして20秒が加算されます。
↓組み合わせ↓
| 1 | A-1 | B-1 | 
| 2 | C-1 | D-1 | 
| 3 | E-1 | A-2 | 
| 4 | B-2 | C-2 | 
| 5 | D-2 | E-2 | 
※ここで5チーム→4チームになる。
3rdステージ(チームの代表4人が挑戦)
- 障害物をクリアするごとにポイントが加算され、最終到達点までの合計ポイントを競う。
 - チーム代表4人全員の合計ポイント順位の下位2チームが脱落。
 
3rdポイント(全てクリアすると150pt)
| フライングバー | 計30pt | 
| サイドワインダー | 計30pt | 
| スイングエッジ | 計20pt | 
| クリフディメンション | 計20pt | 
| バーティカルリミット.BURST | 計40pt | 
| パイプスライダー | 10pt(着地したら) | 
※ここで4チーム→2チームになる。
ファイナルステージ(チームの代表1名が挑戦)
- クリアタイムが速い方が優勝!!!
 
※最終的に2チーム→優勝が決定。
↓あわせて読みたい記事↓
【SASUKEワールドカップ2024】結果は?
【SASUKEワールドカップ2024】の結果を速報でご紹介します。
初の団体戦であるSASUKEワールドカップ2024の出場国は、日本・アメリカ・ドイツ・フランス・オーストラリアの計5ヶ国!!
日本からは3チームが出場しますよ。
著者も凄く楽しみにしていました。今からワクワク、ドキドキ
優勝チームは??
JAPAN Red
(森本裕介・山本良幸・多田竜也・山本桂太朗・大嶋あやの)
総合成績
優勝・・・・日本Red
2位・・・・アメリカ
3位・・・・日本Blue
4位・・・・オーストラリア
5位・・・・フランス
6位・・・・ドイツ
7位・・・・日本Legend
1stステージ
| 1位 | 日本Red | 
| 2位 | オーストラリア | 
| 3位 | 日本Blue | 
| 4位 | アメリカ | 
| 5位 | フランス | 
| 6位(脱落) | ドイツ | 
| 7位(脱落) | 日本Legend | 
【JAPAN Red】
◼︎山本良幸・・・・1stステージクリア
▪️山本桂太朗・・・・1stステージクリア
▪️大嶋あやの・・・・そり立つ壁でタイムアップ
▪️多田竜也・・・・1stステージクリア
▪️森本裕介・・・・1stステージクリア
【JAPAN Blue】
▪️日置将士・・・・1stステージクリア
▪️岩本照・・・・ツインダイヤで落下
▪️渡邊麻衣・・・・ドラゴングライダーで落下
▪️川口朋広・・・・1stステージクリア
▪️漆原裕治・・・・1stステージクリア
【JAPAN Legend】
▪️山本進悟・・・・ドラゴングライダーで落下
▪️ケイン・コスギ・・・・ウイングスライダーで落下
▪️水野裕子・・・・ツインダイヤで落下
▪️山田勝己・・・・フィッシュボーンで落下
▪️長野誠・・・・そり立つ壁でタイムアップ
【ドイツ】
▪️レネ・キャスリー・・・・ツインダイヤで落下
▪️ベンジャミン・グラムズ・・・・1stステージクリア
▪️ヴィクトリア・クレーマー・・・・フィッシュボーンで落下
▪️マーヴィン・ミッターフーバー・・・・ドラゴングライダーで落下
▪️フィリップ・ゲーテルト・・・・フィッシュボーンで脱落(バランスを崩し、ポールを持った)
【アメリカ】
▪️アールジェー・ローマン・・・・フィッシュボーンで落下
▪️ショーン・ブライアン・・・・1stステージクリア
▪️ジェシー・グラフ・・・・1stステージクリア
▪️ジョー・モラフスキー・・・・ローリングヒルで落下
▪️ダニエル・ギル・・・・そり立つ壁で脱落(足を痛めてコースアウト)
【フランス】
▪️クレマン・グラビエ・・・・1stステージクリア
▪️ヴァランタン・ドゥカルナン・・・・1stステージクリア
▪️モラーヌ・シェリフ・・・・ウイングスライダーで落下
▪️イリアン・シェリフ・・・・1stステージクリア
▪️シャルル・プジャード・・・・ドラゴングライダーで落下
【オーストラリア】
▪️アシュリン・ハーバート・・・・1stステージクリア
▪️ダニエル・メイソン・・・・1stステージクリア
▪️オリヴィア・ヴィヴィアン・・・・1stステージクリア
▪️サクソン・ジョンストーン・・・・1stステージクリア
▪️ザック・ストルツ・・・・1stステージクリア
2ndステージ
| 1位 | 日本Red | 
| 2位 | アメリカ | 
| 3位 | 日本Blue | 
| 4位 | オーストラリア | 
| 5位(脱落) | フランス | 
3rdステージ
| 1位 | アメリカ | 
| 2位 | 日本Red | 
| 3位(脱落) | 日本Blue | 
| 4位(脱落) | オーストラリア | 
ファイナルステージ
| 1位 | 日本Red | 
| 2位(脱落) | アメリカ | 
ファイナルステージはJAPAN Redから森本裕介さん・アメリカからはショーンブライアンさんが出場しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
